2025年03月31日

サンドブラスト

昨日は中断していた鉄線花器の
サンドブラスト加工を再開しました。
デザイン画を確認しながらマスキングシートを外して、
少しずつ慎重に彫り進めていきます。
2025_3-30a.jpg
かなり細かいデザインなので、
ペンシルガンを使って彫ります。
2025_3-30b.jpg
立体彫りなので時間がかかります。
2025_3-30c.jpg
夜遅くになんとか片面の鉄線を彫り終えました。
2025_3-30d.jpg
今日はもう片面の鉄線を彫ります。
posted by kasho at 06:09| 日記

2025年03月30日

ブルカミア

プラティーたちの水槽が汚れてきたので
全水替えをすることにしました。
2025_3-29a.jpg
ブラティーが新たに赤ちゃんを産んでいるので
小さな赤ちゃんだけ小アミを使って先に救出します。
2025_3-9f.jpg
小さな赤ちゃんたちは隠れる場所がなくて、
親たちに食べられてしまうので、
サテライトケースに入れて隔離しました。
2025_3-29c.jpg
水槽を外に出してきれいに洗います。
2025_3-29d.jpg
昨日も良いお天気でしたがまだまだ寒かったです。
今回から底砂用のソイルを変えてみることにしました。
水替え回数が劇的に変わると評判の
ブルカミアという高価な高級ソイルです。
2025_3-29e.jpg
ブルカミアを水槽に敷き詰めました。
2025_3-29f.jpg
水を入れて水温と水質を調整します。
2025_3-29g.jpg
プラティーたちを戻して全水替え完了です。
2025_3-29h.jpg
ブルカミアの色が明るいので
水槽全体の雰囲気がが明るくなりました。
新しい大きなホテイソウを3株浮かべました。
2025_3-29i.jpg
赤ちゃんたちはすぐに安全なホテイソウの根っこの中に
もぐりこんで身を隠していました。
身の安全を確保することの術を、
生まれた時から身に着けているのがすごいです。
先に生まれていた赤ちゃんたちは
スクスク育っていてネオンテトラと同じくらいの
大きさになっています。
2025_3-29j.jpg
この子たちはもう親に食べられないので
親と一緒に元気に泳ぎ回っています。
しばらくすると水が澄んできてとてもキレイです。
2025_3-29k.jpg
高級ソイル・ブルカミアの効果を期待してします。
これで少しでも水替えの回数が減ると
仕事に集中できるので助かります。
posted by kasho at 06:48| 日記

2025年03月29日

プチ袋作り

ネット販売用のプチ袋の在庫が少なくなってきたので、
久しぶりに作ることにしました。
まずはロールで買ってあるプチプチシートをカットします。
袋の大きさにカットしたプチシートを、
シーラーを使って3方を閉じていきます。
2025_3-28a.jpg
1枚1枚閉じていくのでかなり手間ですが
業者に特注で作ってもらうとロッドも多くて
高くつくので頑張って手作りします。
ひとまずプチ袋がたくさんできました。
2025_3-28b.jpg
これだけあれば、しばらくは間に合いそうです。
posted by kasho at 04:52| 日記

2025年03月28日

金魚全水替え

金魚の水槽が汚れてきました。
2025_3-27a.jpg
昨日はとても良いお天気だったので、
全水替えすることにしました。
水槽を外できれいに洗いました。
2025_3-27b.jpg
お天気でしたが風が強かったので少し寒かったです。
フィルター類も綺麗に洗いました。
2025_3-27c.jpg
水を入れて水温と水質調整します。
2025_3-27d.jpg
まだまだ寒い日があるのでヒーターは入れています。
金魚たちを戻して全水替え完了です。
2025_3-27e.jpg
水槽がきれいになって気持ちよさそうです。
毎日、病気していないかと健康チェックをしています。
みんな健康で食欲旺盛で元気です。
posted by kasho at 07:08| 日記

2025年03月27日

ホームページ更新

新しいソーダガラスペンが出来たので、
早速ホームページに載せる作業をしました。
スマホで写真を撮りフォトショップで編集します。
2025_3-26a.jpg
ドリームウェーバーで新しいガラスペンを載せていきます。
2025_3-26b.jpg
作ったファイルをサイトにUPして画像を確認します。
2025_3-26c.jpg
まあまあキレイな写真を載せることができました。
2025_3-26d.jpg
ガラスペンのサイトです。
https://studio-kasho.com/glasspen.html
新しく作ったソーダガラスペンは全部で24種類になりました。
24種類のソーダガラスペンを作るのに
およそ1か月半かかりました。
6月開催予定のガラスペン展に出品する予定です。
posted by kasho at 05:13| 日記